先日(と言っても2週間前。。)、友人と映画「西の魔女が死んだ」を見に行った。
本人、かなり気に入っているらしく、色々な友人に勧めているらしい。。。
最初は、映画も久しぶりだし、一緒に見に行くか、ぐらいにしか思っていなかったんですけど。。
結果は、とても素敵な映画で、終わった後も友人の顔を直ぐには見れなかった。
(目がうさぎになっていましたからね。。)
現代は、人に動かかされ(身近かな人から得体の知れない情報まで。。)、まどわされ、一喜一憂している。
頭で考えている事だけじゃなくて、もっと自分の心の内の言葉に耳をすませること。
もっと自然とともに自然体で生きること。
その日は、ふとそんな、自分らしく生きるって何?
って考えてる一日になった。
重い事を考えるとお腹がすくもので、早速サンドウィッチを作る。
(ちょっと、パンは焼きました。。。その方が好きだから)
お飲物は、当然ミルクティー(それも映画の影響)、今回はF0RTNUM&MASONのバニラ。

何故?
映画の冒頭で、主人公のまいちゃん、おかあさん、おばあちゃん(魔女)の女三人で、
サンドウィッチを作るシーンがあるんだけど、それが、すごく印象に残ったんですよ。
女性親子三代って、こんなところにあるのかなって。。。
それ以外にも、色々な意味で、心に残るシーンがいっぱい。
もう上映している映画館が少ないようだから、機会があればDVDとかで見て下さい。
生きるってことのヒントが何かきっと見つかるはずです。
しかし、もう少しブログまめにUPしないといかんな。