日曜日は、またまた蓮馨寺で開催されましたイベント、
今度は『かわごえ国際交流フェスタ2023』へ、ぷらっとお散歩。
「異文化交流と国際ボランティアの祭典」と題して
開催されており、
アジアに南米、アフリカなどから色々な国の食べ物のテントが
並んでおりました。
まずは、今日も蓮馨寺様へお参りしてと。
ランチに「マーフェ」というセネガル風カレーをいただきました。
ふむふむ、匂いがいつも食べているカレーとは若干違いますが、
基本的には同じ様な味ですね。
(結局は、使用しているスパイスが同じという事なのでしょうかね?)
大きく切ったにんじんにじゃがいもがゴロゴロと入っていて、
お肉はよく煮込まれている様で、柔らかいです。
美味しかったです、ごちそうさま〜。
さて、いつもの鐘撞堂の前のイベント広場では、
フィリピン、ロシア、チリなどの国の踊りや日本からは沖縄の踊り、
薙刀のパフォーマンスが観客の皆さんたちを
楽しませておりました。
これはこれで、全体的に、どこか素朴な感じがして、
なかなか良いですね〜。
大きなイベントになると、それもそれで良いんですけど、
どこか大々的で、どうだ、見ろよ〜っ!って感じがして
(本当に私感ですけど)、
蓮馨寺でのこういったイベントって、どこか手作り感があって、
ほのぼのとして、良いな〜と、ふと思うんですよ(笑
今回も良いお散歩となりました。
楽しいね、川越(笑
ありがとうございます。