昨日は、クー・ギャラリーで開催中の『クー・ギャラリーセレクト展』
でのトークショー『坂川栄治の壁演出の話』に行ってきました。
これまでのクー・ギャラリー6回の作品を見ながら、
今回はその飾り方について、坂川さんのお話です。
クー・ギャラリーは、作品の販売に力を入れているギャラリー。
そこで今回のトークショーは、手に入れた作品を、どの様に飾るのと、
その作品がもっと好きになるか。
というお話です。
もちろん、自分の作品を飾ることにも役立つお話です。
多くの場合、数点の作品を壁に飾るとなると、一般的な美術館や
ギャラリーの展示みたく、一列に規則正しく並べてしまいがちですが、
今のトレンドとしては、ランダムに、それでいて自分の気持ち良いと
感じる固まりに納める様に飾ることだそうで、坂川さんもお勧めです。
そう写真の様な感じですね。
後、ポイントとしては、作品と作品との隙間の感覚だそうです。
実は、人はあまり規則正しく並んでいるよりは、
ある程度猥雑な方が落ち着く、ということが心理的にあるそうで、
そこで自宅の壁を飾るのは、この方が落ち着いて見ることができ、
結果的に良いのだとか。
また、視線の移動も増え、それだけ見ている時間も増えるので、
益々愛着が湧くという一挙両独ですね。
坂川さんは、手に入れた作品、または自分の作品など、
もっと飾って楽しんで欲しいと力説しておりました。
そして、様々な要素をまとめる楽しさ、自分の壁を作る楽しさを
知って欲しいとのこと。
さてここで問題が、小生を含め、賃貸マンションにお住まいの方には…
簡単に壁に飾ると言っても、壁の穴が心配と思いますが、
そこでお勧めが、壁掛け用金具「壁美人」です。
ホッチキスの芯を使うので、壁の穴も目立ちにくいとか。
作品を色々と壁に飾ってみようと興味が出た方、調べて来て下さいね。
後、自宅をお持ちの方に是非挑戦して欲しいのは、
1面で良いので、壁を好きな色に塗ってみること。
クーギャラリーも、それぞれの壁が違う色に塗られていて、
やってみると以外にハマるそうですよ。
小生も、自宅が手に入ったら、挑戦したいのですが…
そこで、沢山のお仕事お待ちしております!(笑